

トランクルームを知ってはいても、使ったことはないという方は多いのではないでしょうか。
家の収納スペースには限りがありますが、トランクルームを使えば家の空間を今まで以上に有効活用することができるようになります。
トランクルーム業者が増えた今、スペースを借りる料金は安ければ
1日換算で100円以下になることも。
とてもリーズナブルな料金で利用できるトランクルームもあるので、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
トランクルームにはさまざまな活用方法があります。
1番に考えられる利用方法はこれではないでしょうか。一部屋が丸ごと倉庫代わりになっている家庭は少なくありません。
ですが、その中の荷物をトランクルームに預ければ、趣味の部屋づくりや子ども部屋など今まで使えなかったことに使うことができるようになります。
子どもが使っていた思い入れのある品々や季節ものの洋服、旅行用のトランクや来客用のテーブルなど。頻繁に使わないものや、季節限定で使うものはトランクルームに預けてしまいましょう。
多くのトランクルームは24時間好きなときに出し入れができるので、必要になったらすぐに使うことができます。
大きなスペースを必要とすることの多い、スポーツ用品やアウトドア用品をトランクルームに預ける方はとても多いです。
温度や湿気などをそれほど気にしなくても品質が変わらないものは、屋外型トランクルームに預けられるのでレンタル料金も安く抑えることができます。
トランクルームを駐輪場代わりに使っている方も増えてきています。マンションなどに住んでいて駐車場や駐輪場を有料で借りなければいけない方は、サイクル用品やバイク用品と一緒にバイクや自転車を保管するのもオススメです。
トランクルームなら雨や風に晒されることがないので、季節や天気にかかわらず安心して預けることができます。
トランクルームはなんでも預けられる訳ではありません。規定により預けられないものもあります。
これらに該当するものは預けることはできません。
該当するものを預けたことでスペースや他の利用者にトラブルが起きた場合は、賠償責任が生じます。該当するものが紛失してしまっても責任を問えないため、預けないように注意しましょう。
数多いトランクルーム業者の中から厳選した3社をご紹介します。
ハローストレージ
一番のオススメは、トランクルーム物件数全国No.1のハローストレージです。
宅トラ
宅トラは、荷物の出し入れをWEB上で簡単に申し込みできる「宅配トランクルーム」サービスを提供している業者の1つ。中でも宅トラは、クロネコヤマトが荷物の管理や配送を行っているのでより安心して使うことができるのが大きな特徴です。
スペースプラス
全国に450以上展開している店舗型トランクルーム業者です。
多数のトランクルーム業者の中で、ハローストレージがNo.1とされるのには理由があります。
ハローストレージの物件数は全国に82,000室以上。
圧倒的な数なので、全国どの地域に住んでいても借りるスペースが見付けられます。
事務手数料無料キャンペーンや6ヶ月半額キャンペーンなど。
さまざまなお得な割引キャンペーンが多く用意されているので、上手に利用すればかなりお得にトランクルームを借りることができます。
WEBで申し込みをすると、ハローストレージに来店することなく最短2日でトランクルームを使い始められます。
書類やカギのやり取りは郵送なので、忙しい方でも楽に手続きを進められます。
屋内型トランクルームはセコムやALSOKといった警備システムと提携しているので、セキュリティ完備で安心感があります。
1帖未満のタイプから8帖以上のタイプまで、幅広いタイプのトランクルームが用意されています。
借りる場所によって値段が多少異なりますが、いずれも比較的リーズナブルな料金でレンタル可能です。
肩身の狭い思いから解放されました
マンション暮らしをしているのですが、趣味の物やゴルフ用品や車用品など、部屋に置ききれない物が増えてしまい困っていました。収納スペースに収まりきらないものを部屋やベランダに置いていたものの、家族からはひんしゅくを買って肩身の狭い日々。
そんなあるとき、友人からレンタルトランクルームというものを教えてもらいました。近所に安いトランクルームがないか検索してみたところ、車で数分の場所にハローストレージがあったので試しに使ってみることに。
24時間使うことができるので、思い立ったときに出し入れできるという便利さは想像以上でした。普段あまり使うことがないバイクを入れることもできる上に、価格も安かったので、なるべく出費を抑えて使えるスペースを探したかった自分にピッタリの条件です。
部屋もベランダもスッキリ片付いたので家族から文句を言われることもなくなりました。
契約するには、たとえ1、2ヶ月の契約であっても1年分の事務手数料が必要です。事務手数料はレンタル料金1ヶ月分と同じ金額なので、短期間の利用だとやや割高になってしまいます。
ハローストレージは、長期的な利用をする方により適したレンタルトランクルームだと言えるでしょう。
他のレンタルトランクルームにもほぼ共通していますが、ハローストレージの屋外型トランクルームには空調設備がないため、温度や湿気に弱い物を収納するのには不向きです。
ハローストレージで契約をするときは勤務先の記入が必須です。審査に必要な情報なので、実際に勤務先へ確認するケースは少ないものの、勤務先が知られたくない方はやや使いづらいと言えます。
勤め先のない専業主婦や学生などが契約をする場合は保証人が必須です。
ハローストレージのトランクルームは、屋内型と屋外型の2タイプが用意されています。
それぞれ特徴が異なるので、自分の希望に合わせたタイプのトランクルームを選びましょう。
マンションなどを改築して作られていることが多い屋内型トランクルームは、屋外型よりも設備が整っているのが大きな特徴です。
1畳~3畳程度のスペースが大半ですが、空調設備が整っているため温度や湿気に弱い衣類や本なども安心して保管することができます。また、ALSOKもしくはセコムの警備システムが導入されているので、セキュリティ面を重視したい方にもオススメです。
ただ、屋内型トランクルームがあるのは都市部がほとんどで、地方ではあまり用意されていません。スペースも屋外型ほど広くはないので、収納できるのものは限られています。あまり使わない身の回りの小物や、季節の衣類などを保管するのに向いたスペースだと言えるでしょう。
屋外型トランクルームは広いスペースに作られているので、車で横付けして直接荷物を収納しに行くことができます。
屋内型よりも物件数が多くスペースの選択肢も幅広いので、大きな荷物や駐輪場代わりにバイクを収納することにもよく使われます。屋内型よりもリーズナブルな価格設定なので、気軽に借りやすいのも大きなメリットです。
ただし、屋内型とは異なり空調設備はないため、温度や湿度の変化に弱いものを収納するのには不向きです。